今回は黄ばんだヘッドライトの磨き方をご紹介していきます。
▼ヘッドライトが黄ばむ原因
ヘッドライトが黄ばむ最大の原因は「樹脂の劣化」です。
ヘッドライトは表面がコーティングされていますが、紫外線の影響や傷によりコーティングが剥がれ、徐々に耐久性が落ちていきます。
耐久性が落ちるとさらに紫外線の影響を受けやすくなり、黄ばんでいきます。
また、ライトのバルブの熱で劣化することも黄ばみの原因です。
ヘッドライトが黄ばんでいると、ライトを点けた時の視認性が低下しますし、
車検にも通りりにくくなってしまいます。
▼ヘッドライトの磨き方
ヘッドライトの黄ばみは自分で除去することが可能です。
手順は以下のとおりです。
1、ヘッドライトに付着した汚れを水洗いで落とす
2、ヘッドライトの周辺にマスキングテープを貼り、ボディを保護する
3、耐水ペーパーで磨く(1,000番→1,500番→2,000番と徐々に目の細かいものにしていく)
4、コンパウンドで磨く
5、コーティング剤を塗る
▼業者に頼むといくらかかる?
ヘッドライトは専門業者に磨いてもらうと、さらに綺麗に仕上がります。
黄ばみが軽度なら3,000円~1万円程度、黄ばみが進行している場合は1~2万円程度で施工してくれるでしょう。
▼まとめ
専門業者に頼めば1~2時間程度でヘッドライトを綺麗にしてもらえますよ。
滋賀県草津市にあるGrace Fareではヘッドライトの黄ばみ除去をはじめ、ガラスや足回りの補修などを行なっております。
他のお店で断られた施工も高い技術で実現いたしますので、ぜひお気軽にご相談ください。