Blog&column
ブログ・コラム

にボディラインを入れたい!DIY塗装で必要な道具は?

query_builder 2022/04/15
コラム
40
今回はDIY塗装で必要な道具をご紹介していきます。

▼DIY塗装に必要な道具
をDIY塗装するには、以下の道具が必要です。

■新聞紙、ビニールシート、マスキングテープ
塗料を塗る部分以外をマスキング(カバー)するのに使います。

■耐水ペーパー
ボディの古い塗装を削る際に使います。
150番など目の粗いやすりは古い塗装をはがす際に、1000番~の目の細かいやすりは塗料などを研磨する際に使います。

■コンパウンド
を磨く際に使う液体です。
下地処理の際や、仕上げでボディにツヤを出す際に使います。

■シリコンオフ
塗装前に、ボディに付いた油分や汚れを落とすのに使います。

■カラースプレー
ボディの色を決めるスプレーです。
カラースプレーには「ウレタン塗料」「ラッカー塗料」「水性塗料」の3種類があります。
ウレタン塗装は値段が高めですが、仕上がりが綺麗で耐久性も高いのでおすすめです。

■プラサフ
プライマーサーフェイサーの略。
カラー塗装をする前にプラサフを吹き付けておくと、塗装が密着して綺麗に仕上がります。

■ぼかし剤
ぼかし剤を使うと、ペイントによるざらつきや色むらが目立たなくなります。

■クリア剤
仕上げにクリア剤を吹きかけると、ボディにツヤや透明感が生まれます。
外気や紫外線からもボディを守ってくれますよ。

▼まとめ
専門業者に依頼すると、ムラなく綺麗に塗装してくれますよ。(全塗装の場合は20~30万円ほどの費用が必要)
滋賀県草津市にあるGrace Fareでは塗装修理を行なっております。
「自分で塗装するのは難しそう…」というかたは、ぜひお気軽にご依頼ください。

NEW

  • マツダ アテンザ バンパー修理

    query_builder 2021/06/18
  • 修理はどこに相談する?整備工場のメリット・デメリット

    query_builder 2022/12/02
  • の法定点検とは

    query_builder 2022/11/01
  • に関するお悩みを解決!

    query_builder 2022/10/03
  • 自分でできるのメンテナンス、できないメンテナンス

    query_builder 2022/09/05

CATEGORY

ARCHIVE