Blog&column
ブログ・コラム

初心者でもできるのメンテナンス項目は?

query_builder 2022/08/03
コラム
46
のメンテナンスに慣れていない人は、ついついメンテナンスを先延ばしにしがちです。
そこで今回は、初心者でもできるのメンテナンス項目についてご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

▼なぜのメンテナンスが必要なのか
のパーツは消耗品です。
時間経過や温度変化などの影響を受けて徐々に劣化していきます。

のメンテナンスをせずにいると、性能を十分に発揮できなくなっていきます。
故障もしやすくなるので、日頃からメンテナンスを行い、快適に運転できる状態を保っておきましょう。

▼初心者でもできるのメンテナンス項目
ここでは初心者でもすぐにできるメンテナンス項目をご紹介していきます。

■洗
最低でも1か月に1度、または汚れや塩分が付いたら洗しましょう。

■タイヤ
1か月に1度、空気圧をチェックしましょう。
空気圧が高かったり低かったりすると乗り心地に影響します。

■ウィンドウォッシャー液
1か月に1度確認します。
ウィンドウォッシャー液が切れていると、フロントガラスからの視認性が悪くなってしまいます。

■エアコンフィルター
1年に1度交換します。
エアコンフィルターが詰まると冷暖房の効きが悪くなり、さらにカビが発生して異臭の原因になります。

▼まとめ
初心者でも簡単にチェックできる項目が多いので、ぜひメンテナンスに挑戦してみてください。
滋賀県草津市にあるGrace Fareでは、のメンテナンスや修理を行なっております。
ちょっとしたへこみの補修なども行なっておりますので、お気軽にご相談ください。

NEW

  • マツダ アテンザ バンパー修理

    query_builder 2021/06/18
  • 修理はどこに相談する?整備工場のメリット・デメリット

    query_builder 2022/12/02
  • の法定点検とは

    query_builder 2022/11/01
  • に関するお悩みを解決!

    query_builder 2022/10/03
  • 自分でできるのメンテナンス、できないメンテナンス

    query_builder 2022/09/05

CATEGORY

ARCHIVE